トップページ  
 
会社案内 塗替えの目安 住宅の施工事例 大規模施工事例他 お問い合わせ
 
 



 外壁塗装の施工にあたって、最初に行うことは、仮設足場の組み立てです。
 作業員が安全に効率よく作業を行うため、そして、お隣のお宅に迷惑をかけないために、
 足場は必ず必要になります。
 ケレン(掃除)をすればほこりが飛びますし、高圧洗浄で壁などを洗えば水しぶきも飛びます。
 これらを予防するためにも、足場とネットは必要になります。



             

 次の作業は動力噴霧器による、高圧洗浄になります。
 壁の塗装材によってはほこりがたまりやすいものもあり、
 また日当たりの悪い面はコケやカビが発生、
 塗料が劣化して粉を吹いている場合もあります。(この状態をチョーキングと言います)。
 これらを除去し、下地をキレイな状態にする作業が高圧洗浄です。
 洗浄前に壁面の全体をチェックし、水が染み込みそうな大きなひび割れがあれば
 ガムテープなどでフタをしておきます。
 ホコリやコケなどの上から塗装をしても、当然キレイになどなるはずもありません。
 きちんと汚れを除去し、清潔な壁面となって初めて、塗装に適した状態となります。



             

 洗浄が終わり一定時間乾かします。
 つぎの作業は、壁面の状態をチェックいたします。
 ヒビ割れの有無、以前に塗布されているコーキングなど、シーリング材の状態をチェックします。
 モルタル製外壁の場合ヒビの発生を免れることは難しいので、
 効果的なヒビ割れの補修をすることは必要不可欠です。
 以前に塗布されたシーリング材が劣化し、その機能を果たしていないと判断した場合、
 旧シーリング材を除去し、新しく塗布いたします。
 (小さいひび割れは、下塗りの「微弾性フィラー」で埋まります)。



             

 次の作業は養生です。
 ドアや窓、ベランダの手すり、あるいは家の周りにある汚してはいけないものを、シートや、
 マスカーと呼ばれるナイロンで隠します。塗る面と塗らない面との境をはっきりとつけることで、
 より美しい仕上がりが得られます。



             

 まずは下塗り塗料として、シーラーを塗装いたします。
 太陽熱や雨にうたれて壁面はざらざらに荒れており、そのまま上塗り塗料を塗装してしまうと
 壁面が塗料を全て吸い込んでしまい、何回塗っても決して綺麗にはなりません。
 シーラーを塗ることで壁面上に膜を張り、中塗り、上塗りの"乗り"を良くします。
 また、ウレタン樹脂、シリコン樹脂塗装の場合は、この上に微弾性フィラーを塗る必要があります。
 アクリル弾性塗料の場合、そのものが弾性(乾いたらゴム系になる塗料)なので、小さなひび割れを埋めたり、
 ザラザラの壁面を滑らかにする作用があります。
 しかしウレタン樹脂塗料は、着色とツヤ出しのための塗料です。
 よって、ひび割れを埋めたり、壁面を滑らかにする 下地調整材として、微弾性フィラーが必要になります。



             

 次に中塗りと上塗り塗装です。
 上塗りは1回塗りでは綺麗にはなりませんので、通常2回塗ることになります。
 そこで、1回目の塗装を(中塗り)と呼びます。
 中塗りと上塗りを合わせた塗装回数は2回~3回(壁の状態を見て決まります)。



             

 最後に、木部塗装と、鉄部塗装になります。木部は破風板、もや木、窓枠、仕切り板など、
 鉄部は霜よけヒサシの屋根、水切りなどがあります。これらはお客様宅の造りによっては、ない場合もあります。



             




  住宅の施工事例はこちらを Click して下さい。

Toppageへ戻る